風のしらべ
花といふよろこびひらく朝方はつねにし風の熄みゐたりけむ 花芒のもつれほどきてわたりゆく風のあてどは海のかがよひ 白梅のつぼみひそかにそよぎをり訪れゐるは神やもしれず ゆくりなく葉ずれの音のすぎしのち身のうちふるふひとはりの弦 覚えなきわが名を呼ぶはこの空のむかうのそらよりわたり来し風 眠りから醒めてしばしも続きをりむなぬちの洞わたる風の音 海風にひるがへる帆のごときものわが終のあさ胸処にあらむ 星空より圧しくるけはひいつしらに酔歩を急かす風となりたり 耳の朶にひんやりふれて還りゆく風のあなたに星くづの海 風てふは幟はためく音なりぬこころを吹かばいかなるうなり 昨夜たしか枕辺すぎし風あらむ道ばたに朱のはなびら散れり 師とあふぎし人の遺文の行間に吹くかぜ山羊の乳汁のにほひ 虚ろとは盈たさるること大空に風の韻ありいはむやこころに 風媒のはなのごとくに生まれこむ詠み人知らずのよろこびの歌 「砂金」2012 5月号 巻頭詠 |
CONTENTS | HOME |